【公式】養老孟司 自然・虫・里山 〜これからの日本をどう盛り上げるか〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 日本みどりのプロジェクトホームページ
    midori-project...
    チャンネル登録お願いします。
    / 公式-養老孟司
    【養老孟司著書のご紹介】
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    #養老孟司 #takeshiyoro #ありのままに #里山 #自然 #自給自足 #虫

Комментарии • 22

  • @GoetheFaustus
    @GoetheFaustus Год назад +2

    福島出身の61歳の者です。お話を聞いていて、小学校低学年までは、風呂に蒔き(まき)を使っていたのを思い出しました。風呂自体も欅(けやき)で出来ていたし…。
    山を拓いてつくられた住宅でクーラーは勿論無かったので、特に窓や戸が全開の夏は、家の中をムカデやゲジゲジが這いまわっていました。
    夏の夜はカエルの大合唱、秋の夜はコオロギの大演奏会、懐かしいなあ。自給自足、自分なりに何ができるか、真剣に考えようと思います。ありがとうございました。

  • @sekisan1963
    @sekisan1963 Год назад +6

    プランターで植物を育てているので、家庭菜園のRUclips動画を時々みるのですが、多種多様な害虫対策があるようです。私は殆ど薬を使わないので虫も一緒に育てている感じなのですが、害虫の定義は何でしょうか?
    閑話休題。
    いいなぁ、好き勝手にしあわせに生きてこられたなんて。
    しあわせだなぁと思って生きたのは2ヶ月くらい。
    来年還暦を迎えるので、自分をしあわせにしてから死ぬつもりです。
    気持ちも意識も脳。五感。…考えて休んでを繰り返してます。言葉にはならないけど、何となく自分のなかですべてが繋がり、こういう風にしていればずっと無理なく楽に楽しく過ごせる感覚が分かる、それが答えだと思ってます。

  • @mahothelioness7878
    @mahothelioness7878 Год назад +3

    人間の欲望は尽きないですから仕方ないです。
    そうなると全てのものを人間の欲望の視点で観ることになりますから。
    少しでも小さきもの、生き物、虫達、お花達の視点で観てあげることが出来ればいいのですが。
    寂しいです。
    どんどん色んな生き物が絶滅していくのは。
    夏の声でのセミくんが最近少なく感じるのはコンクリートになってしまった結果ですね。
    世は人間だけが支配しているのでもなく生きているのでもないのです。

  • @kaiyuful
    @kaiyuful Год назад +1

    未来を感じるいい対談でした。ありがとうございます。

  • @user-lz2dh2dd1p
    @user-lz2dh2dd1p Год назад +1

    人と自然の今を見て感じてもらうには、ポツンと一軒家見た欲しいです。先生方にも…昔は『おままの食い上げだ』今は『金がなければ生きられない』この変化はなんだろうと考えてしまいます。

  • @user-kd5ut2nk5i
    @user-kd5ut2nk5i Год назад

    やっぱり養老先生って本物だなぁって思います。所作や語り口に現れてます。

  • @BigbossTuy
    @BigbossTuy Год назад +2

    元気な人と沢山思う人が仲良くなれば世界が治るかも知れないと想いました。

  • @rio3067
    @rio3067 Год назад +8

    なぜ、森林を除去して太陽光パネルを設置して自然エネルギーの活用と言うのですか?教えてください。

  • @xxohsexx
    @xxohsexx Год назад +1

    国のプロジェクトでは、残念ながら変わらないでしょう。
    自然を利用する時間(勤労や学業以外の時間)を確保する習慣が戻らないと駄目なのではないでしょうか。
    昭和の時代は、子供は学業以上に家の手伝いを行い親の助けとなることを喜び、お金に頼らない生活力を自然と学んでました。
    里山暮らしも、街のシャッター街で営む店であっても生活力の準備があればこそ、自然と遊んだ昔に戻れると感じます。
    社会の歯車となって浅く(低収入の新社会人)、または薄く(少ない年金生活者)なった時なら、始めるには一番良いように思います。

  • @okita0621
    @okita0621 Год назад +2

    昔は季節になると自転車乗ってて雪虫が口に入って来たなんてことが良くあったけど最近口に入らないもんなあ

  • @人は信じてはいけない
    @人は信じてはいけない Год назад +1

    食事シーン見たかった

  • @user-wj7ym9te4l
    @user-wj7ym9te4l 10 месяцев назад

    ちょっと気になった事が有ります。不登校の問題で海外ではどの様な状況なのですか?

  • @user-zh1pg9fd6w
    @user-zh1pg9fd6w Год назад

    2:4611:17

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g Год назад +2

    人の手が入ってない無人島も虫が同じくして減っているのは、ナノプラスチックの拡散蓄積がひとつ起因としているのではないかと思もうのですが、、

  • @出渕澄子
    @出渕澄子 Год назад +1

    虫ではなく、舗装道路、ビルデイング、新幹線を選んだ人間の末路は?毎日ありがたく生きるには?

  • @user-zd5di2vz6h
    @user-zd5di2vz6h Год назад +9

    オッチャン、大阪万博やめて欲しいなあ!一般の虫も人間もいい迷惑です。

  • @user-wl8is6bd2z
    @user-wl8is6bd2z Год назад +2

    もしかして、ゴキブリも足が遅くなってません?

  • @hikarimimi5102
    @hikarimimi5102 Год назад +1

    先生の襟のトンボ、見かけなくなりましたね。山と川に囲まれた日本は何処へ・・・

  • @user-lk5dc8if5e
    @user-lk5dc8if5e Год назад

    やっぱり2038年に南海トラフ地震が起きるのは確定しているのですか?

  • @user-sc6xk3sw2p
    @user-sc6xk3sw2p 5 дней назад

    養老先生苦手なタイプでは?疲れるタイプ😢眉間にシワ、観察してからおもむろにスタート。まあいいか😅先生なら大丈夫❤